「 チャーゴグガゴグマンチャウグガゴグチャウバナガンガマウグ 」という名前の湖がある

Bree from Worcester, MA, USA – Lake Chargoggagoggmanchauggagoggchaubunagungamaugg, CC 表示-継承 2.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=4744847による

本当にそんな長い名前の湖があるの?

気になった私は早速、いつもお世話になっているGoogleMapさんで調べてみました!
調べてみると、確かにありました!!
どうやらこの湖はアメリカのマサチューセッツ州のウェブスターに実在するようです(*’ω’*)

アメリカで最も長い地名

「 チャーゴグガゴグマンチャウグガゴグチャウバナガンガマウグ は実はアメリカで最も長い地名なんだそうです★
しかし、どうしてこんなに長い名前になってしまったのでしょうか?
なんとなく英語でもないような気がしますし、いったいどういう意味で名づけられたのでしょうか。

湖の名前の意味

チャーゴグガゴグマンチャウグガゴグチャウバナガンガマウグ境界の釣り場のマンチャウグにいるイギリス人 」という意味になるそうです。 ※マンチャウグ=湖畔に住んでいた一部族の名称
しかし、これは何語でしょうか?
実は、これはアメリカ大陸の先住民族「ニプマク族」の言葉なのだそうです。
ウェブスターに住んでいる方は、ニプマク族の発音を真似することが難しいため、「ウェブスター湖」と呼んでいるんだそうですよ。

どうして名前がこんなに長いのか

実はもともと、「チャウバナガンガマウグ(境界の釣り場)」の部分だけで呼ばれていたそうです。
しかし、マンチャウグの村付近にイギリス人が水車を作ったので、元々の呼び名に「チャーゴグガゴグマンチャウグガゴグ(マンチャウグにいるイギリス人)」をくっつけて、

チャーゴグガゴグマンチャウグガゴグチャウバナガンガマウグ

と呼ぶようになったんだとか(。-`ω-)

鳥火 あねこ

ちなみに湖の面積は「 5.83km2 」もあるんだそうですよ。
東京ドームが約124個分ですね!