終点なのに「途中」という名前のバス停がある
「途中」という名前の由来は、平安時代に相応和尚(そうおうかしょう)というお坊さんが、この場所について言った言葉に由来しているのだそうです。
どういうことかというと….
相応和尚は比叡山の葛川の滝で修行していたお坊さんで、相応和尚のお寺は無動寺明王堂(むどうじみょうおうどう)というお寺でした。
ある時、修行を終え…
乗り物に関するトリビア・豆知識
2019.12.07 Sakura
「途中」という名前の由来は、平安時代に相応和尚(そうおうかしょう)というお坊さんが、この場所について言った言葉に由来しているのだそうです。
どういうことかというと….
相応和尚は比叡山の葛川の滝で修行していたお坊さんで、相応和尚のお寺は無動寺明王堂(むどうじみょうおうどう)というお寺でした。
ある時、修行を終え…
2019.12.03 Sakura
あんどんって何? ”あんどん”とは”行燈”と書きます。下にWikipediaからの引用を載せますが、要するに、タクシー車の上についている社名が書いてある灯りです。 行灯、行燈(あんどん、英: Oriental lamp)…
2019.11.20 Sakura
せんぷう機の弱の回転速度よりヘリコプターの回転速度の方が遅い これは意外だと思う方も多いのではないでしょうか。だって扇風機よりもゆっくり回っている翼で空を飛べるはずがない…….。普通に考えればそう…
2019.11.19 Sakura
なんで墜落しないの? 普通に考えれば、動力元であるエンジンが停止するという事は、動力で生み出している浮力も無くなるわけで、物理的に落下するのは必然なような気がしますよね?それではなぜ、ヘリコプターは墜落しないのでしょうか…
2019.11.18 Sakura
どんな検定試験なの? 普通の人には解けない問題ばかりです。いわゆる、鉄道マニアの方専用の試験といったところでしょう。 どんなメリットがあるのか あくまでも試験に合格し、資格を取った人のステータスであり、社会的になにか活か…
2019.11.11 Sakura
どうして馬でもOKなの?
最近もYoutuberのヒカルさんが、動画を上げて話題となっていましたね。
さすがに店員さんも驚きますよね。
馬は道路交通法上は、自転車などと同じ『軽車両』に分類されます。
その為、公道を走る….