終点なのに「途中」という名前のバス停がある

どこのバス停?

場所は滋賀県の大津市です。
堅田駅~(終点)途中までは、系統番号52番で行くことが出来ます。

名前の由来

「途中」という名前の由来は、平安時代に相応和尚(そうおうかしょう)というお坊さんが、この場所について言った言葉に由来しているのだそうです。

どういうことかというと….
相応和尚は比叡山の葛川の滝で修行していたお坊さんで、相応和尚のお寺は無動寺明王堂(むどうじみょうおうどう)というお寺でした。

ある時、修行を終え葛川の滝から、自分のお寺へ帰る途中に『ここは、明王堂と葛川の途中だな』と言ったことが由来となっているのです。(笑)

苗字や地名って、結構適当に付けられてますよね~(笑)

Tips

  • 「途中」が終点ではなく本当に途中にある路線もあるようです。