俗語として使われる「H」は、「変態」の頭文字である

Hってどんな意味?
Hとは、性的にいやらしい、またはいやらしい人。すけべえ。
語源
1960年代頃の女子高生や女子大生の間でいやらしい人を非難する隠語として流行しました。
語源は、”変態”という字のローマ字”Hentai”の頭文字からきています。
使われ方
現在では”Hする”のように、動詞的な感じでつかわれることが多いです。
現在のような性行為そのものを表すようになったのは、明石家さんまさんor島田紳助さんが”性交渉する”というような直接的表現を避けるために、この言葉を使用したことから日本中に広まったそうです。
Tips
- 明治20年頃には、性的な隠語として女学生の間に広まっていた。(当時は夫「 Husband 」の頭文字で性的な意味でつかわれた)
- 大正時代では同性愛者を指す隠語だった。