シロクマは皮膚が黒、体毛は透明

ホッキョクグマ
makieniさんによる写真ACからの写真

じゃあなんで白く見えるの?

確かにそうですよね。
皮膚が黒くて、体毛が透明であれば、黒く見えるのが普通ですよね?
ではなぜ白く見えるのでしょうか。
それはシロクマの体毛の構造に秘密があったんです(*’ω’*)

シロクマの毛の構造

実は、シロクマの体毛は色は透明ですが、他の動物にはあまり見られない特徴があります。
それは”中空構造”になっているという事です。
どうゆうことかというと、まぁ、透明なストローみたいな感じと捉えてもらえれば良いと思います。

透明なのに白く見える原因

シロクマの体毛が中空構造になっているのは説明しましたね。
この中空構造になっているシロクマの体毛を太陽光が通過するときに、毛の中で乱反射する為、人間には毛が白く見えているという事なんですね。

※(補足)人はすべての色の可視光線が乱反射されると、”白色”と認識します。

(ついでに)なぜ皮膚の色が黒いのか

皮膚の色が黒いのは、北極という寒い土地で生きて行く為。
黒という色は、光を吸収して熱を帯びやすい特徴があるため、太陽光を吸収して体温を上げているというわけです。
シロクマの透明な毛は、太陽の光を妨げないので、この恩恵を大いに受けることが出来るんですね! すごい(´ω`*)

Tips

  • シロクマの正式名称はホッキョクグマ
  • シロクマは絶滅危惧種

動物・生物

Posted by Sakura